先月の地震は久々にやばいと思いました。
私の住んでいるところは停電しませんでしたが、
かなりギリギリの感じでした。(体感)
以前から備えないとなーと思ってましたが、
今回の地震をきっかけにまずは停電時に
自動点灯するライトを買ってみました!
買ったもの

ライト付きUSBアダプタ
楽天市場 いーでん楽天市場店で購入

ちょっと意味不明だったから
見てみて
楽天市場での表示
コンセントタップ 1,550円×2個(送料 550円)
USBアダプタ 2,380円×1個(送料 無料)
合計 5,480円(送料 550円?)
注文内容ご確認(メール)
コンセントタップ 1,650円 × 2個
USBアダプタ 2,380円 × 1個
送料無料
合計 5,680円
出荷完了のお知らせ(メール)
コンセントタップ 1,500円 × 2個
USBアダプタ 2,380円 × 1個
小計 5,380円
手数料 0円
送料 0円
合計 5,680円

コンセントタップの謎
結局5,680円の請求
送料発生したってことかな?

問い合わせしないの?

めんどくさいからいいやー
ブログに愚痴るよ
送料発生してたらすこしお得になってるしね

何が正解なのかしら?
商品説明・設置場所

脱線したけど、
商品自体はいいものだと思う
ライト付きUSBアダプタ



(株)トップランド
ライト付きUSBアダプタ CHAC24L-WT
非常時
停電時自動で点灯
非常用携帯灯になる
平常時
USBポートが2箇所あるのでスマホなどの充電器として
枕元灯に
枕元に設置
一人暮らしなのでリビング兼寝室
枕元のコンセントに設置
明るすぎないちょうどいい光



部屋を電気を消して撮影
写真だとあまり違いが分からないけどいい感じ
コンセントタップ+LEDライト



(株)トップランド
ライト付きコンセントタップ M7410
非常時
停電時自動で点灯
コンセントから外して携帯灯に
平常時
コンセントタップ(3個口)
ブレーカーが落ちた時の携帯灯に

コンセントタップの方が
ライトとして使うには
持ちやすいかも
台所に


間取り的に玄関に一番近い
出口がすぐ分かる
コンセントが一つしかないので
警報器を差しています。
停電時自動点灯しますが、
給電するわけではないので
警報器は使えなくなります。
洗面所に

お風呂に入っている時や
トイレにいる時に停電になっても
灯りがあれば安心できそう
トイレの扉を開ければ灯りが見える位置
風呂場からも灯りが見える位置
お尻を拭いてズボンを履いて避難
体を拭いて服を着て避難
身なりを整えて備えられそう

すっぽんぽんで外でたら
地震関係なく捕まる

地震より危険だわぁ
この動画を参考にした。
停電時に自動点灯!USB充電タイプ&電源タップタイプ2機種レビュー そなえるTV・高荷智也
防災関連の商品などを分かりやすく紹介しています。
そなえるTVを見て、これ買おう!と思いました。
普段使いできるものを備える
非常時のみならず日常でも使える商品であれば防災の為にも買いやすい
フェーズフリーというらしい
非常用のトイレと給水タンクも買わないとなぁと思いながら
普段使わないから後回しにしてます。

でも、そろそろマジで買おう
いろいろ防災考えてる
一人暮らしで頼れる人がいないので、いろいろ考えてます。
備蓄品を考えたり、
電気を使えない想定でご飯を炊いてみたり
できそうなことを地道にやってます。
さいごに
最近、地震多くて嫌ですね。
揺れていないのに揺れてると勘違いすることがあります。
少しずつ備えて、少しでも安心したいですね。

買える安心は買っておきたい。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村 ポチっとしてもらえるとニコニコします。
コメント