※この記事には、アフィリエイト広告が含まれていることがあります

【防災】ガスコンロで米を炊いてみた。

雑記

9月は防災月間

停電時を想定して、お鍋でお米を炊いてみたよ。

こんな時に、

停電して、冷蔵庫・冷凍庫がダメになった。

電子レンジも使えない。

米も炊いてない。

水道は使える。ガスも出る。

レトルトカレーはある。

そうだ、鍋で米を炊こう!

使ったもの

  • ガスコンロ
    • 炊飯機能がついているものです。
    • 下記の炊飯ボタンがついてます。
炊飯ボタン
  • 手持ちのお鍋と蓋
    • WMF インスピレーション ハイキャセロール20cm(多分)
    • 以下はメーカーのHPを参照
      • ステンレス製
      • 底の厚さ 5.1mm
      • 内寸 20cm
      • 高さ 12cm
      • 満水容量(約) 1.58kg
使いこまれたお鍋
鍋底の文字

鍋は炊飯専用がま、炊飯専用鍋はもちろんだけど、

アルミの鍋、ホーロー、ステンレスの鍋でもいけるよ。

行程

今回は3合炊いてみた。

炊飯器と違うのは米を水に浸す時間が必要ってこと!

  • 米を3合 計量カップで計り、研ぐ
    • 炊飯器で炊くときと同じように
    • いつも通り、炊飯釜で洗米したよ。
  • 洗米した後、30分以上水に浸す
    • 水の量は3合で540ml
    • 春~夏は30分以上 秋~冬は60分以上
    • 面倒だったから30分だけ浸したよ。
炊飯器の釜だとこのくらいでした。
(目盛よりちょっと多いかな?)
  • 鍋に米と水を移し、蓋をする。
米と水を移し替えた様子
  • コンロを点火し、火力調整
    • コンロの炊飯スイッチを押す
    • 炊飯スイッチの点灯でごはん、点滅でおかゆモードになる。
    • 火力調整の位置を炊飯マークに合わせる
      • 炊飯マークが隠れるように
点火した様子
斜めから見た炊飯マーク
  • 放置(28~37分)
    • むらし10分を含む
    • 炊いてる最中の写真取り忘れ
  • 炊きあがるとブザーでお知らせ(10分)
    • 自動で火が消えます。

炊飯モード使うと自動で火は消えるけど、

火の元には気を付けよう!

  • むらしが終了すると、ブザーでお知らせ
    • ピーと音がして、タイマーが0になれば出来上がり
むらし終了
  • むらし後
    • ごはんを底からよくほぐす。
    • 余計な水分が飛び、ごはんがおいしくなる。
ほぐし後

実食

ちょっと、硬かったかなー

でも、芯が残っているというわけではない。

硬めが好きな人は全然いけると思う。

ちらっと写る納豆と共に

水に浸す時間を30分と短縮したからかもしれない。

次回するときは60分でしてみよう。

さいごに

どうでしたか?

そういえば、家のガスコンロにご飯のマークついてたなー

コンロで炊いたことないなーっていう人は、

一度試してみませんか?

停電時以外にも、炊飯器が壊れた時にも使えます。

年に一度、9月の防災月間に試してみてもいいかもしれません。

ガスコンロの説明書を見ながらやってみるのが一番!

コメント

タイトルとURLをコピーしました