※この記事には、アフィリエイト広告が含まれていることがあります

【生活】新年度になるので、給与振込からのお金の流れを考える。

雑記

もう4月になります。早いですね。

毎月、家計簿公開していますが、進展がないので

ちょっと見直ししました。

皆さんは給与入った後どうしてますか?

銀行に行くの面倒ですよね!

2022年2月の家計簿

2022年2月の家計簿はこんな感じになってます。

月1回ATMに

クレジットカードの請求額が決まったら

しぶしぶATMに行きます。

月1回でもめんどくさい

給与振込口座から引き出し、

楽天銀行口座と余剰資金口座に振り分けます。

口座の管理

これなら、毎月の家計は赤字にならないはず

投資信託分を除けは黒字家計

ボーナスはもともと

存在しないものとして

扱っている

毎月の給料から決まった額を貯金できれば、

ひとまずOK

投資信託を始めてから貯金をしていないので、

ちょっと初心に戻りたいと思います。

カードの決済額が決まってから

貯金分をとる

先取り貯蓄にならないよね、

ちょっと考える。

投資信託

投資信託は変わらず続けます。

増額し、毎月の家計簿に含めると赤字になっているので、

分けて管理したいと思います。

今の家計簿は赤字だよ!

そんなに給料多くないよ!

楽天カード決済をしているのですが、

使っていなかった2枚目の楽天カードに変更しました。

1枚目のカード:普段使い、各種支払い

2枚目のカード:投資信託決済のみ

家計簿で投資信託分を省けばいいとも考えましたが、

請求額をしっかり分けた方が管理しやすいかなと思いました。

投資信託 = 余剰資金

最低でも給与口座と貯金口座を分ける

これから一人暮らしをする人や家計管理をする人におすすめしたい。

給与口座と貯金口座は必ず分けてほしい。

できれば、

・絶対手を付けない貯金口座(生活防衛資金)

・とりあえずの預金口座(余剰資金口座)

・支払い用の口座

の最低3口座

私の場合は生活防衛資金は楽天銀行口座に100万円単位で管理

とりあえずが余剰資金口座

支払い用が給与振込口座

にしています。

支払いはまとめる

普段の支払いはできるだけカード決済にしています。

固定費はカード決済できるものはカードで

それ以外は給与口座に指定しています。

家賃だけは振込しないといけないから

しぶしぶ楽天銀行から手数料無料で振込

楽天カードも楽天銀行から引落

楽天銀行だと、自動振込設定できるので、

設定しておけば、毎月自動的に振込されます!

とても楽!

給料日を気にしない生活

以前は給料日に引き落とし、無料の時間帯を狙うのでATMが混雑していました。

現在は時間の余裕があるときに無料の時間帯だけを気にしてATMを利用するようにしています。

毎月引き落とさなくても、口座にはゆとりがあるので数か月放置しても問題はありません。

給料日を待たない生活を目指そう!

定期的に見直し

お金の流れを全自動化しようと考えてましたが、

給与振込は指定の銀行のみ

振込手数料無料の為にさらに口座を開設する気にもならず、

しばらくこのような感じでやってみたいと思います。

やってみて不満が出てきたらまた考えます。

給料を楽天口座と貯金口座にそれぞれ入金して、

投資分を貯金口座から引き出して、楽天口座に入れる。

もう、めんどくさい。

すでに不満出ているじゃないの

少しでも楽したいですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました