セブンイレブンに売っていた、バクテーという謎の料理
食べたら美味しかったので、もっと食べたいと思い
作ってみた!
スパイスたっぷり、クセになる味だよ

たくさん作って、
もりもり食べよう!
バクテーとは
豚のスペアリブを様々な香辛料とともに煮たスープ
シンガポール料理ともマレーシア料理とも言われ、因縁が深そう

発祥の地の争いね
これは深刻だわ
クラン近辺で伝統的とされているスープは濃い醤油色で濃厚な風味の物が多い。
一方、シンガポールスタイルと呼ばれるものは、
透明に近い色で塩味のスープに胡椒を利かせている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』肉骨茶

セブンイレブンのパッケージには
シンガポール料理と書いてあった。

残念ながら
もう、販売していないのよねー
レシピ シンガポールVer.

現地の食べたことないから
そこはご了承くださいね
材料
豚スペアリブ | 500g |
水(下ゆで用) | たっぷり |
水(煮込み用) | 1500cc(7.5カップ) |
料理酒 | 大さじ2 |
玉ねぎ | 1個 |
にんにく | 1玉 |
しょうが | 1かけ |
鶏ガラスープ | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ1 |
香辛料たち | 下記記載 |
香辛料たち(だしパックに入れる)
八角 | 1個 |
ブラックペッパー(ホール) | 大さじ2 |
ローリエ | 2枚 |
クローブ | 5粒 |
作り方
- 1スペアリブの下茹で
鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰させる。
スペアリブを入れ、5分くらい?茹でる
冷凍だったけど、
そのままドーン!
冷凍だったので 再沸騰するまでゆでた ざるにあけて、軽く洗う。
なんか黒いところあるね - 2鍋を洗って、水1500cc(7.5カップ)と料理酒を入れて沸騰させ、スペアリブを入れる。
沸騰するまで待てずに肉入れる アクを随時取る!
大体でいいと思う
面倒だしね!
- 3弱火にして、香辛料たちをだしパックに入れ、鍋に投入
左上 クローブ
右上 八角
左下 ブラックペッパー
右下 ローリエだしパックが無いのでお茶パックで代用 - 4ニンニクと生姜も入れる
にんにく 無相の岩(ちょっと痛んでる生姜) にんにくはもちろん食べちゃうよね!
生姜はあまり美味しくないから
食べる人は千切りの方がいいかも
- 5玉ねぎも入れる
こう切った - 6鶏ガラスープの素と砂糖を入れて、弱火で1時間ほど煮る
全部入れた感じ - 7完成!
- 8スープが余ったら、追いたまねぎ
スペアリブを全て食べてしまい、スープのみになったので、
後日、玉ねぎを追加投入し、食べました。
大根もいいかも!
味
アジアンな料理が好きな人はたぶん好き
五香粉とか八角が好きな人におすすめ
結構独特な味がするので、
市販の素で一回試しに食べてみるのもいいと思う
お肉を食べるというかは、スープを楽しむ
お肉も美味しいけど出汁がでているので、味は薄め
脂身をスープで流し込むといい感じ
結構濃厚でスタミナ満点!
スパイス消費におすすめ
一時期、ホットワインにハマっていてクローブを買った。
他の使い道がわからず冷蔵庫にしばらく眠っていた。



さすがに、ダメじゃない?
賞味期限 2019年10月よ

冷蔵庫入れてたから
大丈夫だったよ!
でも、自己責任でね
クローブの使い道知っている人教えてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村 無相の岩は原神です。
コメント