いつになったら、こたつを片づけるのでしょうか?
朝晩寒いけど、日中激熱
自律神経やられます。
衝動買いしちゃうよね。
支出内訳
項目 | 金額 | 内訳明細 |
食費 | 27,000 | 食料品 |
日用雑貨 | 21,000 | 防災グッズ |
エンタメ | 5,000 | プロレス |
美容・衣服 | 7,000 | 化粧品 |
医療・保険 | 33,000 | 年金保険・積立保険 |
通信 | 15,000 | スマホ代と自宅のネット |
水道・光熱 | 17,000 | なかなか抑えられないね |
住まい | 61,000 | 住宅保険発生! |
クルマ | 6,000 | 自動車保険 |
その他 | 45,000 | 投資信託 |
合計 | 237,000 |

4月の支出
食費
物価が上がっているせいか、
食料品だけで約24,000円
一から作るのが面倒なので、
何とかの素を買ったりしたのが大きいのか
悩みどころ。

でも、外食してないから
それよりは少ないと思う。

コンビニは行ったの?

1回だけ
ローソン行ったよ!

それはしょうがないわね。
日用雑貨
防災グッズ
楽天お買い物マラソンでちょっと衝動買いしました。
停電時に自動点灯するライト
・ライト付きUSBアダプタ 1個
・ライト付きコンセントタップ 2個
どんなものかは上の記事を読んでみてね。
非常用トイレ
以前から買わないとなーと思って
中々手が出なかった非常用トイレ
やっと買いました。
まだ開封していないので、
気が向いたらレビュー記事書いてみたいと思います。
給水タンク
10Lタイプを2個 買いました。
地震以外にも大雨で断水することもあるよね。
ウォーターサーバーがあるので飲み水は大丈夫だと思ってますが、
生活用水を使うときにあると便利かなーと買ってみました。

買った、買った

防災グッズを衝動買いって
どうなの?

こうゆうものは勢いが大事だよ!
でも、ちゃんと選んだつもり

これでもいろいろ考えてる。
エンタメ
新日本プロレス PPV
2022年4月16日 Windy City Riot
ワールド配信中はツイートうるさくします。
ジュースの暴れっぷりが最高でしたね!
BCに行ったのも何か納得できます。
美容・衣服
こちらも楽天お買い物マラソンで購入
普段着を数着購入

服はめったに買わない

出かけないからね
水道・光熱費
金額 | 使用量 | 昨年使用量 | |
水道 | 3,300 | ||
電気 | 4,100 | 120kWh | 114kWh |
ガス | 9,700 | ||
合計 | 17,100 |
水道料金は毎月こんなもの
電気料金はネットで昨年と比較できるので見てきました。
使用量が増えているので、電気料金も増えました。

テレビかなー
ちょっと大きくして
YouTubeつけっぱ

電気つけたまま
昼寝してるのもだめじゃない?
電気料金も値上がりし続けているので節約したいと思います。
ガス料金は気温が高くなってきたので、少し使用量が減ったようです。
(控えてない)
夏場になればもっと減ると思いますが、無駄遣いだけ気を付けます。
住まい
家賃の他に
住宅保険が発生しました!

更新の時期だったかー
15,000円かかりましたが、
一人暮らしの火災保険ってこんなものなのでしょうか?
(ろくに調べず、不動産屋の勧めたものに入った。)

調べるの面倒よね
投資信託
難しいことはわからないけれども
続けています。
5月15日現在
- 積立NISA分 -1.30%
- 特定口座分 -4.43%

じぇじぇじぇ

マイナスじゃないの
円安とかウクライナ情勢とかコロナとか考えるだけでメンタルやられそうですが、
長期・分散・積立
大事なことなので大きくした。
最終的にプラスになることを信じて続けるのみです。

一括投資だと
マイナスに耐えられなさそう

あれこれいじりたくなるけど
コツコツがいいかもね
普段より出費が多い
支出合計 237,000円 と普段よりかなり多いです。
手取り収入を大きく超えております!
ちょっと臨時収入があったのでお買い物マラソンで使っちゃったのと、
保険の更新などで気づいたらって感じです。
先月の家計簿記事で投資と消費を分けて管理しようと意気込んでいましたが、
カードを分けたことにより、余計に使ってしまう始末
結局元に戻しました。
さいごに
物価がじわじわ上がってきて、
会社もちょっと雲行きが怪しくなってます
変化に耐えられるように、
美味しいものを食べて、メンタルも鍛えていきたいですね

毎日、楽しく!
最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村 こんにゃく生活しようかしら
コメント