とっくに新年あけましたが、お正月に食べた業務スーパーの馬刺しの感想を載せてみます。
お正月だしちょっと奮発しようと思い、馬刺しを買ってみました。

ふるさと納税で買いそびれた
買った馬肉
冷凍馬肉(生食用)赤身 105g 395円(税抜)
ブロック状態の馬肉です。
馬肉解凍方法
- 1ボウルに氷と水を入れ、凍ったままの馬肉を入れる
急速に解凍すると台無し
時間をかけて解凍します。
- 21時間~2時間で解凍
1時間30分で取り出しました。
- 3まな板に置いて
- 4キッチンペーパーで軽く拭く
ドリップを拭き取ります
- 55mm幅くらいでカットして盛り付け
分厚くないかい?
欲張って1cmくらいの厚さになった。
スジが残るのでおススメしない。
- 6薬味と一緒に醤油で食べる。
今回はニンニクチューブと生姜チューブで食べました。
大葉や大根のつまを盛りつければ居酒屋みたいになるよ。
一人暮らしでそこまでしない。
感想
居酒屋 > 業務スーパーの馬肉 > スーパーの惣菜
居酒屋で綺麗に盛り付けられて、薬味もそろって、大葉・大根のつまもあるのと比べると少し見劣り、
もうすこし、薄くカットしてスジっぽさを感じないようにすれば、居酒屋の馬刺しに近づきそう。
価格面ではコスパ良し!
参考:居酒屋(チェーン店)の馬刺し 一皿 750円(税抜)
スーパーの惣菜の馬刺しもたまに買うが、スジっぽいし、量も少ない
当たりハズレはあると思うが、なんとなーく馬肉食べたいときは
業務スーパーがおすすめ
肝心の味はおいしいと思います。特に臭みとかは感じません。
解凍の仕方で変わってくると思います。
ふるさと納税の馬刺しと食べくらべしてみたいです。
細切りタイプもあるらしい
今回はブロック肉で馬刺しにしましたが、
細切りタイプの馬肉もあるようです。
今度はそれも買ってみよう
さいごに
質素なお正月を過ごしました。
なんとなーく馬刺し食べたいなぁという人は試してみる価値ありだと思います。
業務スーパーの馬刺し?!ちょっと怖いわ~と思っている人
先入観を捨てましょう。物は試しです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村
コメント