G1 CLIMAX32 楽しいですね。
ツイートうるさくしてます。
そんな中、ペンライトについて会話していたので
ちょっとまとめてみます。
こんな会話してた。
公式からの情報欲しいですよね🙄
— 天草光希 (@mibuki_pr) July 27, 2022
タグチジャパン対エンパイアだと…ってなりますし💦
ですよね
— 天草光希 (@mibuki_pr) July 27, 2022
ただ、声を出せない中視覚での応援って良いような気がするから何かしら欲しいです
今確認しましたが、SANADAのメインが無い💦ですけど、あれはあれでSANADA独自の締めとして残って欲しいってのはあります。もしくはペンライト白とか?
— 天草光希 (@mibuki_pr) July 27, 2022
選手層厚い分もったいないとこはありますよね💦
— 天草光希 (@mibuki_pr) July 27, 2022
それと、このやり取りを公式の中の人が見てくれることを祈りましょう笑
NJPWペンライト
色が12色変わるペンライト
1 | レッド | 7 | ピンク |
2 | ブルー | 8 | イエロー |
3 | ホワイト | 9 | ライトグリーン |
4 | オレンジ | 10 | ライトブルー |
5 | グリーン | 11 | ライトピンク |
6 | パープル | 12 | ヴァイオレット |

プロレスでペンライト?
いつ使うの

選手入場の時に光らせたり、
マイクの時に光らせたりしてるみたい。
選手やユニットの色に合わせる

ワールド見ながら
何色がいいのかなーって
考えてる。
コスチュームに色がついていると分かりやすい
1.レッド
タマ・トンガ、オカダ・カズチカ、内藤哲也、鷹木信悟

鷹木さんはグリーンでもいいかもね
2.ブルー
マスター・ワト、後藤洋央紀、永田裕志、飯伏幸太

飯伏元気かなー
3.ホワイト
ジェイ・ホワイト、YOH、SANADA
ジェイ・ホワイトは名前にホワイトって入ってるし、
SANADAはGIFTの時かなー
4.オレンジ
小島聡

小島さん限定?

誰かいるかなー?
思いつかない
5.グリーン
田口隆祐、UE、邪道
エンパイアはグレート-O-カーンが緑のペンライトを光らせるようにマイクでアピール

UEの時が
一番ペンライト多い感じがする
6.パープル
ハウス・オブ・トーチャー、KENTA
KENTAはNOAHの稲村選手のツイートで紫色と載っていた。
#あけまして日本武道館 大会は是非会場で。
— 稲村愛輝 (@noah_yoshiki) December 29, 2021
そして選手のカラーのペンライトを振って応援宜しくお願い致します。
自分のカラーは「緑」です。
1月1日日本武道館でお待ちしております。#noah_ghc #人間強度 #ノアコーデ pic.twitter.com/MJqU1vP7hd
ケイオスも紫のイメージある🤔
— 聖帝まさよし (@masayoshiseitei) July 27, 2022
CHAOSは個人的にはイエローのイメージ

人それぞれねー

決まりなんてないから
自由でいいと思うよ
7.ピンク
田口隆祐、高橋裕二郎

田口監督は
グリーンじゃなかったの?

おしりっぽかったら
ピンクでいいんじゃない?
ピンク = 桃色 = おしり
裕二郎さんはSEXYだし、ピーターさんも、おしりが正面だからね
裕二郎さんは紫とピンクの2本持ちでも妖艶な感じになりそう

ピーターさんは
最近、怪しいけどね
8.イエロー
CHAOS、タイガーマスク、本間朋晃
CHAOSのイエローはオカダ・カズチカがイエローっぽいから
金の雨 → ゴールド → 無いからイエロー
みたいな
9.ライトグリーン
グリーンの選手が被るとき
田口監督とUEの選手が試合するとき
私は薄い方で田口監督を応援するんだ!
って感じで使うといいのかな?

監督としては
濃い方で応援して欲しそうよね
10.ライトブルー
ブルーの選手が被るとき
上記と同じ
11.ライトピンク
上記と同じ

ライトシリーズいらなくない?

他の色を増やすか、
いっそのこと無くしても
良かったかもね
12.ヴァイオレット
パープルの選手と被るとき

この色もいらなくない?

実物持っていないから
わからないけど
パープル系よね
他団体にもある
NOAH
14色に色展開
#あけまして日本武道館 大会は是非会場で。
— 稲村愛輝 (@noah_yoshiki) December 29, 2021
そして選手のカラーのペンライトを振って応援宜しくお願い致します。
自分のカラーは「緑」です。
1月1日日本武道館でお待ちしております。#noah_ghc #人間強度 #ノアコーデ pic.twitter.com/MJqU1vP7hd
2021年12月のツイートの情報だと、こんな感じらしい
公式で発表しているから分かりやすい
GLEAT

30色カラ―チェンジ!

ありすぎだわ!

切り替えるの大変そうね
【御来場者様へお願い】
— GLEAT(グレイト)公式|リデットエンターテインメント (@LIDET_ENT) June 29, 2022
グレイトな観戦体験のため、応援グッズは【肩以下の高さ】でお願いいたします🙏
ペンライトは入退場時の使用を推奨しております🔦
選手コスチュームカラーなどに合わせ自由に振っていただけますが、応援色参照希望の方は下記をご覧ください🌈#GLEAT #GPRO #LIDETUWF #LIDET https://t.co/KWurBDR4z7 pic.twitter.com/CqRvDC47we
GLEATは入退場時の使用をおすすめ
カラー参考ガイドはあるものの、
必ずしも「これに合わせて!」というものではない
選手のコスチュームやイメージに合わせて
思いを込めて自由な色で応援してくださいと

マナーを守って
気分良くね!
否定派もいる
あーあOーカーン言ってしまった
— Aerostar☆彡(エアロスター) (@GotchSuplex) July 24, 2022
ライトペン振るような会場もういかね
いつからプロレスはアイドル路線になったのか
ペンライトを嫌うファンの人もいる
アイドル路線になってしまったのかと
親会社がブシロードだから
ちょっとオタク層も取り込もうとしているのか

オタクのグレート-O-カーンが
ペンライト推奨しているから
なおさら

いろんな考えの人がいるから
マナーを守ろうね
新日本のストロングスタイル
正直、ストロングスタイルというものがどういうものかはわからない
けど、石井さんの見せるようなバチバチゴツゴツや
暑苦しい真っ向勝負みたいなものなのかなと思ってます。
そんな中、ペンライトをふりふりするのはちょっと違う気も
選手の試合スタイルに合わせて、無理にペンライトを使う必要も無いのかと思います。

石井さんの入場に
ペンライトは想像できないわ

気が抜けそう
コロナ禍での応援
未だに声が出せない状況
9/5、6から声出し解禁に向けて頑張っている最中

拍手やライト、いろんな応援があっていいと思う。
ただ、むやみに振り回したり、試合中も点灯したままだと気になる
※会場で手に持って応援する際は、周りのお客様の目線にかかりますので、
顔より上の位置にあげたり、振り回さないでください。
NJPW ペンライト https://shop.njpw.co.jp/products/4269062198?_pos=2&_sid=77ec6adb9&_ss=r
マナーを守って、楽しく観戦したいですね

でも、SANADAのGIFTは
スマホのライトがいい!

点で光る感じが美しいのよね
最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村 ワールドの民はもれなくポチっとお願いします。
コメント