
あめぼんも実践しているNMDについて、記事にしてみるよ。
今、話題なんだって!本当かなー
NMDとは?
ノー・マネー・デーの略
現金・クレジットも含め
丸一日お金を使わない日を設ける
「今日は、使わない日」と意識を持ってやることが大事
買い物をする回数を減らすことにより
ついで買いを減らす効果が期待できる。
買い物の回数を減らす
週2~3回 食料の買い出しでスーパーに
2~3日分の食料を調達します。
仕事帰りに行くことが多く
買い物をした後の夕食作りは苦痛なので、
冷凍食品や簡単に調理できる物が多めです。

(イラスト無関係)
コンビニには極力行かない
行くお店も重要
普段の食料はスーパー
日用品はドラッグストア
コンビニには
コンビニでしか売っていない物を買うとき、
と決めています。

コンビニに立ち寄ってしまうと、
新発売のカップ麺・期間限定のお酒が目についてしまい
毎回 1,000円以上使ってしまいます。
それに、スマホのバーコード決済しているので、
支払いのハードルが下がり
非常に危険です。
まとめ買いをしておく
炭酸水は楽天市場で箱買いしています。
場所を取るのが難点ですが、
炭酸水を切らして、わざわざ買いに行くのも面倒
買いに行ってもついで買いをしてしまうので、
現在は箱買いに落ち着いてます。

(物を増やしたくない)
ローリングストック
料理をするのが面倒なときの為に、
以下の食料品などを常備しています。
レトルトカレー | カップ麺 | 油揚げ |
パスタ | 冷凍ねぎ | 納豆 |
冷凍うどん | アンチョビ缶 | 絹ごし豆腐 |
ホールトマト缶 | オイルサーディン缶 | 乾燥春雨 |
カットトマト缶 | さば水煮缶 | 切干大根 |
ツナ缶 | 冷凍おくら | など |
パスタをよく食べるので、トマト缶などの缶詰が多めです。
保存が効くのでなくなってきたら買い足して置いてます。
災害時にもいいですよね。

効果あり?
一人暮らしですが、
毎月 25,000円 ~ 30,000円
で食費は収まっています。
割と、食べたいものは我慢せず
無理はしないようにしています。

食料がない?
買い物が面倒すぎて
冷蔵庫が空に近い状態になることもあります。
しかし、そんな時はローリングストックに
手を付けます。
冷凍庫・食料棚をあさってみましょう!
ゲーム感覚で、ある食料品を組み合わせて食事を作るのも楽しいですよ。
2食同じもの食べてもいい
一人暮らしだからできることですが、
(別に家庭持ちでもいいと思いますが)
2食同じものを食べてもいいじゃないですか、
昼食 パスタ
夕食 パスタ
そんな日があってもいいでしょう
毎食、バランスの取れた健康的な食事を取れたら
最高ですが、
気にしすぎて、沢山の食料を買い
使い切れない方が、お財布にも
環境にも悪い(SDGsを考えて)

ただのズボラ
「NMDを実践している」なんて書きましたが、
ただ、買い物が面倒なだけです。
休みの日は家から出たくありませんし、
仕事帰りは疲れてるので、
買い物の回数は自然と減っています。
※本来は意識して回数を減らす
さいごに、
どうでしたか?
意識してお金を使わない日を設けて
買い物をしてみてはいかがですか?
節約効果の他にも、
食べたいときに好きな物を食べられる環境に
ありがたみを感じられるかもしれません。

ごちそうはたまに食べるからいいんだよね。
コメント